E-Cell blog
Posts
E-Cell mini-sprint 2017 を慶大SFCおよび湯河原温泉で開催しました
2017年9月15日(金)から9月19日(火)まで、E-Cell mini-sprint 2017 を開催しました。今回は、慶應義塾大学のE-Cellプロジェクトによる開発合宿として実施したので「mini」です。 9月15日(金)から9月17日(日)朝までは5名が慶大SFCで活動し、17日午前に台風18号が接近する中、湯河原温泉に移動。「おんやど...
E-Cell sprint 2016 を慶應SFCで開催しました
E-Cell projectは,2016年8月29日~9月2日にE-Cell sprint 2016を開催しました (慶應義塾大学と理化学研究所の共催) . E-Cell sprintはシステムバイオロジー全般に係わるプロジェクトを募り,ハッカソン形式で開発を行う合宿です. ハッカソンは E-Cell projectの一環として開催されるもので, ...
E-Cell Workshop & Sprint 2016 参加者募集のお知らせ
今年もE-Cell WorkshopとE-Cell Sprintを開催いたします! E-Cell Sprintはシステムバイオロジー全般に係わるプロジェクトを募り、ハッカソン形式で開発を行う合宿です。 例年はE-Cell Workshopを春に、E-Cell Sprintを夏に行ってまいりましたが、今年はこれらをまとめて行うことにしました。 5日間...
E-Cell Sprint 2015を日吉で行いました
今年度のE-Cell Sprintを8月29日~9月1日の4日間、慶應義塾大学日吉キャンパスで開催しました。 E-Cell SprintはSystems biology全般に係わるprojectを募り、hackathon形式で開発を行う合宿です。 今年度は下記のような成果が得られました。E-Cell Sprintは来年も開催する予定ですのでご興味を...
E-Cell Sprint 2015
E-Cell Sprint 2015 開催日時: 8月29日(土)11:00開始 9月1日(火)16:00終了 場所: 慶應義塾大学日吉キャンパス第4校舎独立館2階D204教室 (宿泊施設として慶應義塾日吉キャンパス協生館をご使用いただけます.)...
E-Cell sprint 2014を葉山で行いました
今年度のE-Cell sprintを8月31日~9月4日の5日間、神奈川県 葉山 IPC生産性国際交流センターで開催しました。 E-Cell sprintはSystems biology全般に係わるprojectを募り、hackathon形式で開発を行う合宿です。 今年度は参加者がさらに増え(約40名余)、全脳アーキテクチャ関連のprojectも加...
E-Cell Workshop 2014 Spring
E-Cell Workshop 2013 が開催されました。 日時:2014年3月10日(月) 場所:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 詳細はこちらをご覧ください。
The 2nd E-Cell Sprint
去る9月7日から11日、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて 第2回E-Cell Hackathon改め、E-Cell Sprintを開催しました。 E-Cell Sprintは主にE-Cellに関わる開発をhackathon形式で行うものです。 biologyのopen source softwareにはこの手の合宿式開発を行う例があり、こ れ...
E-Cell Workshop 2012
2012年11月26日、慶應大学湘南藤沢キャンパスにてE-Cell Workshop 2012を開催しました。 詳細はこちらのリンクをご覧ください。
The 1st Ecell Hackathon
2012年8月3日から7日に慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて E-Cell Hackathonを下記のように開催しました。 日程 Arrival Day (Aug. 2) 8月3日 主催者 高橋恒一からの紹介 自己紹介、テーマ決めのための議論など 8月4-6日 開発 8月7日 成果発表とまとめ 参加者 Satya Arjunan (理研)...